

INFORMATION
【制作/発売状況のお知らせ】
★LサイズのSILVER BACK・ANDAWOOD・ホルスターを4月15日18:00に販売いたします。
鐵市ホームページ
Home | TETSUICHI
★鐵市インスタネットお取り扱い店
●フィッシュランドOUTDOOR/美しヶ丘店
北海道/札幌
●フィッシング.チロル
新潟県/南魚沼
●BLUE MARLIN
北海道/美幌
●プロショップOTSUKA
埼玉県/熊谷
●ランカーズクシロ
北海道/釧路
●杜の家ブルック
宮城県/仙台市
●上州屋Outdoor World(東大和店)
東京都/東大和
●ANDAWOOD
金属部のネックフレーム、バネフレーム部は切り出しから組み上げまで一貫して国産材を使った自社製造です。
コスメの多くを占めるウッドグリップ部はデザイナーである山岸自らが厳選した材料から削り出した完全手作りの一点物は唯一無二の物ばかりです。
●SILVER BACK
フォールディングネットのグリップ部をステンレス鋼でデザインした完全オリジナル製品。
徹底した現場での使い勝手、強度を追求した鐵市の代表作、SSサイズからLサイズまで展開してます。
●送料について(注意事項)
2個以上の購入時に、一つずつ決済してしまうと、一製品ごとに送料がかかってしまいます。
2個以上を購入のさいは、まとめての決済をお願いいたします。
●製品価格について
木材、ステンレス材等の仕入れ価格は変動があるので、シルバーバック、ANDAWOODの製品価格は、多少の変動がありますのでご了承ください。
●土日祝日はお休みです。
●SILVER BACK折り畳み方動画
SILVER BACK/Lブラウン・イエロー
¥40,000
SOLD OUT
取り扱い説明書(注意事項) 1) 鐡市フォールディングネットシリーズは、釣り場で魚をすくう為の漁具です。その他の目的での使用はお止め下さい。 2) 本製品はステンレス材、ステンレスバネ材、ステンレスビス、シリコンラバー、クレモナ網、ゴムチューブ、木材などの部品で構成されています。 3) シルバーバック、ANDAWOODなどのフォールディングネットは、折り畳んだ状態での発送となります。本製品が届きましたら、開封の際にはバネの復元に十分ご注意ください。 4) バネフレームは折り曲げた際の「折り癖」が付いています。横から見るとS字形状になっているのは正常な状態です。 5) ステンレスバネ材(バネフレーム)は、折り畳んだ状態から開く際に勢いよく復元しますので、周りに小さなお子様や人がいないか、物が無いかをよく確認し、ご自身の体に当たらないように開封してください。 6) 交換用バネフレーム(単体別売り)をお買い上げの際も、開封時には十分にご注意ください。 7) バネフレームにはゴムチューブを圧着してあります。ゴムチューブに亀裂などが見られましたら、新しい物と交換してください。 8) バネフレームに著しい変形、亀裂が生じた際には速やかに使用を中止し、新しい物と交換してください。ただし、発送時の「折り癖」は正常な状態となります。 9) ステンレスバネフレームをグリップから着脱する際には、周りにお子様や人がいないこと、物が無いこと十分に確認し、ご自身の体に当たらないように作業してください。 10) シルバーバックなど、ステンレスグリップの穴には指などを入れないでください。 11) シリコンラバーネットは直射日光を避け、本体共に小さなお子様の手の届かない場所にて保管してください。 12) 金属グリップ、木製グリップ問わず、破損や変形があった場合には速やかに使用を中止してください。 13) シリコンラバーネットの着色は、気温や湿度で色に違いが生じます。その為、写真の色と現品の色に違いが出る場合がありますが、これを理由とした返品交換は受け付けておりません。 14) 本製品で使用しているシリコンラバーネットを処分する際には、燃えるごみとして処分してください。(海洋ブラスチックごみなどの問題で、本製品のシリコンラバーネットはSDGsの観点から、プラスチック製ではありません) 15) Vintage customには、一部製品にステンレスの上に特殊な黒色表面処理を施してある製品があります。それらの製品には粗サンダーでダメージをつけてあります。木製製品においても、あえて古木を使っている物が多く、「入り皮、節、小さな亀裂」のある物をそのまま使用したり、必要に応じてウレタン、レジンなどで補修して製品にしている物があります。古物、天然素材のそのままの風合いをお楽しみください。 16) ANDAWOODをはじめ、一部製品には木材を使用した製品があります。ほとんどの製品をオイルにより仕上げております。その為、定期メンテナンスを行うようにしてください。目安としては年に4~5回ほど、木用オイルを使用して表面を磨いてください。 「ウレタン仕上げ」と表記されている製品については、オイルメンテナンスは不要です。注意点として、塗膜が傷んでしまいますので、シンナーを含む薬品で拭くことはお止め下さい。 17) オイル仕上げ、ウレタン仕上げ、どちらの製品も急激な温度変化に弱いため、激しい温度変化の環境下での保管はお止め下さい。木材の割れや変形の原因となります。(冷暖房器具の近く、直射日光のあたる場所、日光などによる温度変化の激しい車内など) 18) 木製製品は木種により異なりますが、エイジング現象という経年劣化による色の変化が起こります。この変化も是非お楽しみください。 19) 木材は生きています。木の種類、使用頻度、保管環境で異なりますが、最後には必ず朽ちていきます。上記のメンテナンスや使用上の注意などを踏まえた上で、「貴方だけの一本」を育ててお楽しみください。 20) 金属部分を木部に止めているネジは外さないでください。少量の接着剤で止めていますので、外した場合、着脱作業の後に穴に水が入る恐れがあります。 21) 本製品の折り畳み方は、当サイト上の動画にて説明してありますので、必ずご確認ください。 22) 本製品の細部は予告なしに変更する場合があります。
SILVER BACK/L緑茶グリーン
¥40,000
SOLD OUT
取り扱い説明書(注意事項) 1) 鐡市フォールディングネットシリーズは、釣り場で魚をすくう為の漁具です。その他の目的での使用はお止め下さい。 2) 本製品はステンレス材、ステンレスバネ材、ステンレスビス、シリコンラバー、クレモナ網、ゴムチューブ、木材などの部品で構成されています。 3) シルバーバック、ANDAWOODなどのフォールディングネットは、折り畳んだ状態での発送となります。本製品が届きましたら、開封の際にはバネの復元に十分ご注意ください。 4) バネフレームは折り曲げた際の「折り癖」が付いています。横から見るとS字形状になっているのは正常な状態です。 5) ステンレスバネ材(バネフレーム)は、折り畳んだ状態から開く際に勢いよく復元しますので、周りに小さなお子様や人がいないか、物が無いかをよく確認し、ご自身の体に当たらないように開封してください。 6) 交換用バネフレーム(単体別売り)をお買い上げの際も、開封時には十分にご注意ください。 7) バネフレームにはゴムチューブを圧着してあります。ゴムチューブに亀裂などが見られましたら、新しい物と交換してください。 8) バネフレームに著しい変形、亀裂が生じた際には速やかに使用を中止し、新しい物と交換してください。ただし、発送時の「折り癖」は正常な状態となります。 9) ステンレスバネフレームをグリップから着脱する際には、周りにお子様や人がいないこと、物が無いこと十分に確認し、ご自身の体に当たらないように作業してください。 10) シルバーバックなど、ステンレスグリップの穴には指などを入れないでください。 11) シリコンラバーネットは直射日光を避け、本体共に小さなお子様の手の届かない場所にて保管してください。 12) 金属グリップ、木製グリップ問わず、破損や変形があった場合には速やかに使用を中止してください。 13) シリコンラバーネットの着色は、気温や湿度で色に違いが生じます。その為、写真の色と現品の色に違いが出る場合がありますが、これを理由とした返品交換は受け付けておりません。 14) 本製品で使用しているシリコンラバーネットを処分する際には、燃えるごみとして処分してください。(海洋ブラスチックごみなどの問題で、本製品のシリコンラバーネットはSDGsの観点から、プラスチック製ではありません) 15) Vintage customには、一部製品にステンレスの上に特殊な黒色表面処理を施してある製品があります。それらの製品には粗サンダーでダメージをつけてあります。木製製品においても、あえて古木を使っている物が多く、「入り皮、節、小さな亀裂」のある物をそのまま使用したり、必要に応じてウレタン、レジンなどで補修して製品にしている物があります。古物、天然素材のそのままの風合いをお楽しみください。 16) ANDAWOODをはじめ、一部製品には木材を使用した製品があります。ほとんどの製品をオイルにより仕上げております。その為、定期メンテナンスを行うようにしてください。目安としては年に4~5回ほど、木用オイルを使用して表面を磨いてください。 「ウレタン仕上げ」と表記されている製品については、オイルメンテナンスは不要です。注意点として、塗膜が傷んでしまいますので、シンナーを含む薬品で拭くことはお止め下さい。 17) オイル仕上げ、ウレタン仕上げ、どちらの製品も急激な温度変化に弱いため、激しい温度変化の環境下での保管はお止め下さい。木材の割れや変形の原因となります。(冷暖房器具の近く、直射日光のあたる場所、日光などによる温度変化の激しい車内など) 18) 木製製品は木種により異なりますが、エイジング現象という経年劣化による色の変化が起こります。この変化も是非お楽しみください。 19) 木材は生きています。木の種類、使用頻度、保管環境で異なりますが、最後には必ず朽ちていきます。上記のメンテナンスや使用上の注意などを踏まえた上で、「貴方だけの一本」を育ててお楽しみください。 20) 金属部分を木部に止めているネジは外さないでください。少量の接着剤で止めていますので、外した場合、着脱作業の後に穴に水が入る恐れがあります。 21) 本製品の折り畳み方は、当サイト上の動画にて説明してありますので、必ずご確認ください。 22) 本製品の細部は予告なしに変更する場合があります。
SILVER BACK/Lブルー・イエロー
¥40,000
SOLD OUT
取り扱い説明書(注意事項) 1) 鐡市フォールディングネットシリーズは、釣り場で魚をすくう為の漁具です。その他の目的での使用はお止め下さい。 2) 本製品はステンレス材、ステンレスバネ材、ステンレスビス、シリコンラバー、クレモナ網、ゴムチューブ、木材などの部品で構成されています。 3) シルバーバック、ANDAWOODなどのフォールディングネットは、折り畳んだ状態での発送となります。本製品が届きましたら、開封の際にはバネの復元に十分ご注意ください。 4) バネフレームは折り曲げた際の「折り癖」が付いています。横から見るとS字形状になっているのは正常な状態です。 5) ステンレスバネ材(バネフレーム)は、折り畳んだ状態から開く際に勢いよく復元しますので、周りに小さなお子様や人がいないか、物が無いかをよく確認し、ご自身の体に当たらないように開封してください。 6) 交換用バネフレーム(単体別売り)をお買い上げの際も、開封時には十分にご注意ください。 7) バネフレームにはゴムチューブを圧着してあります。ゴムチューブに亀裂などが見られましたら、新しい物と交換してください。 8) バネフレームに著しい変形、亀裂が生じた際には速やかに使用を中止し、新しい物と交換してください。ただし、発送時の「折り癖」は正常な状態となります。 9) ステンレスバネフレームをグリップから着脱する際には、周りにお子様や人がいないこと、物が無いこと十分に確認し、ご自身の体に当たらないように作業してください。 10) シルバーバックなど、ステンレスグリップの穴には指などを入れないでください。 11) シリコンラバーネットは直射日光を避け、本体共に小さなお子様の手の届かない場所にて保管してください。 12) 金属グリップ、木製グリップ問わず、破損や変形があった場合には速やかに使用を中止してください。 13) シリコンラバーネットの着色は、気温や湿度で色に違いが生じます。その為、写真の色と現品の色に違いが出る場合がありますが、これを理由とした返品交換は受け付けておりません。 14) 本製品で使用しているシリコンラバーネットを処分する際には、燃えるごみとして処分してください。(海洋ブラスチックごみなどの問題で、本製品のシリコンラバーネットはSDGsの観点から、プラスチック製ではありません) 15) Vintage customには、一部製品にステンレスの上に特殊な黒色表面処理を施してある製品があります。それらの製品には粗サンダーでダメージをつけてあります。木製製品においても、あえて古木を使っている物が多く、「入り皮、節、小さな亀裂」のある物をそのまま使用したり、必要に応じてウレタン、レジンなどで補修して製品にしている物があります。古物、天然素材のそのままの風合いをお楽しみください。 16) ANDAWOODをはじめ、一部製品には木材を使用した製品があります。ほとんどの製品をオイルにより仕上げております。その為、定期メンテナンスを行うようにしてください。目安としては年に4~5回ほど、木用オイルを使用して表面を磨いてください。 「ウレタン仕上げ」と表記されている製品については、オイルメンテナンスは不要です。注意点として、塗膜が傷んでしまいますので、シンナーを含む薬品で拭くことはお止め下さい。 17) オイル仕上げ、ウレタン仕上げ、どちらの製品も急激な温度変化に弱いため、激しい温度変化の環境下での保管はお止め下さい。木材の割れや変形の原因となります。(冷暖房器具の近く、直射日光のあたる場所、日光などによる温度変化の激しい車内など) 18) 木製製品は木種により異なりますが、エイジング現象という経年劣化による色の変化が起こります。この変化も是非お楽しみください。 19) 木材は生きています。木の種類、使用頻度、保管環境で異なりますが、最後には必ず朽ちていきます。上記のメンテナンスや使用上の注意などを踏まえた上で、「貴方だけの一本」を育ててお楽しみください。 20) 金属部分を木部に止めているネジは外さないでください。少量の接着剤で止めていますので、外した場合、着脱作業の後に穴に水が入る恐れがあります。 21) 本製品の折り畳み方は、当サイト上の動画にて説明してありますので、必ずご確認ください。 22) 本製品の細部は予告なしに変更する場合があります。
SILVER BACK/Lグリーン・イエロー
¥40,000
SOLD OUT
取り扱い説明書(注意事項) 1) 鐡市フォールディングネットシリーズは、釣り場で魚をすくう為の漁具です。その他の目的での使用はお止め下さい。 2) 本製品はステンレス材、ステンレスバネ材、ステンレスビス、シリコンラバー、クレモナ網、ゴムチューブ、木材などの部品で構成されています。 3) シルバーバック、ANDAWOODなどのフォールディングネットは、折り畳んだ状態での発送となります。本製品が届きましたら、開封の際にはバネの復元に十分ご注意ください。 4) バネフレームは折り曲げた際の「折り癖」が付いています。横から見るとS字形状になっているのは正常な状態です。 5) ステンレスバネ材(バネフレーム)は、折り畳んだ状態から開く際に勢いよく復元しますので、周りに小さなお子様や人がいないか、物が無いかをよく確認し、ご自身の体に当たらないように開封してください。 6) 交換用バネフレーム(単体別売り)をお買い上げの際も、開封時には十分にご注意ください。 7) バネフレームにはゴムチューブを圧着してあります。ゴムチューブに亀裂などが見られましたら、新しい物と交換してください。 8) バネフレームに著しい変形、亀裂が生じた際には速やかに使用を中止し、新しい物と交換してください。ただし、発送時の「折り癖」は正常な状態となります。 9) ステンレスバネフレームをグリップから着脱する際には、周りにお子様や人がいないこと、物が無いこと十分に確認し、ご自身の体に当たらないように作業してください。 10) シルバーバックなど、ステンレスグリップの穴には指などを入れないでください。 11) シリコンラバーネットは直射日光を避け、本体共に小さなお子様の手の届かない場所にて保管してください。 12) 金属グリップ、木製グリップ問わず、破損や変形があった場合には速やかに使用を中止してください。 13) シリコンラバーネットの着色は、気温や湿度で色に違いが生じます。その為、写真の色と現品の色に違いが出る場合がありますが、これを理由とした返品交換は受け付けておりません。 14) 本製品で使用しているシリコンラバーネットを処分する際には、燃えるごみとして処分してください。(海洋ブラスチックごみなどの問題で、本製品のシリコンラバーネットはSDGsの観点から、プラスチック製ではありません) 15) Vintage customには、一部製品にステンレスの上に特殊な黒色表面処理を施してある製品があります。それらの製品には粗サンダーでダメージをつけてあります。木製製品においても、あえて古木を使っている物が多く、「入り皮、節、小さな亀裂」のある物をそのまま使用したり、必要に応じてウレタン、レジンなどで補修して製品にしている物があります。古物、天然素材のそのままの風合いをお楽しみください。 16) ANDAWOODをはじめ、一部製品には木材を使用した製品があります。ほとんどの製品をオイルにより仕上げております。その為、定期メンテナンスを行うようにしてください。目安としては年に4~5回ほど、木用オイルを使用して表面を磨いてください。 「ウレタン仕上げ」と表記されている製品については、オイルメンテナンスは不要です。注意点として、塗膜が傷んでしまいますので、シンナーを含む薬品で拭くことはお止め下さい。 17) オイル仕上げ、ウレタン仕上げ、どちらの製品も急激な温度変化に弱いため、激しい温度変化の環境下での保管はお止め下さい。木材の割れや変形の原因となります。(冷暖房器具の近く、直射日光のあたる場所、日光などによる温度変化の激しい車内など) 18) 木製製品は木種により異なりますが、エイジング現象という経年劣化による色の変化が起こります。この変化も是非お楽しみください。 19) 木材は生きています。木の種類、使用頻度、保管環境で異なりますが、最後には必ず朽ちていきます。上記のメンテナンスや使用上の注意などを踏まえた上で、「貴方だけの一本」を育ててお楽しみください。 20) 金属部分を木部に止めているネジは外さないでください。少量の接着剤で止めていますので、外した場合、着脱作業の後に穴に水が入る恐れがあります。 21) 本製品の折り畳み方は、当サイト上の動画にて説明してありますので、必ずご確認ください。 22) 本製品の細部は予告なしに変更する場合があります。
ANDAWOOD/L板屋楓
¥49,000
SOLD OUT
取り扱い説明書(注意事項) 1) 鐡市フォールディングネットシリーズは、釣り場で魚をすくう為の漁具です。その他の目的での使用はお止め下さい。 2) 本製品はステンレス材、ステンレスバネ材、ステンレスビス、シリコンラバー、クレモナ網、ゴムチューブ、木材などの部品で構成されています。 3) シルバーバック、ANDAWOODなどのフォールディングネットは、折り畳んだ状態での発送となります。本製品が届きましたら、開封の際にはバネの復元に十分ご注意ください。 4) バネフレームは折り曲げた際の「折り癖」が付いています。横から見るとS字形状になっているのは正常な状態です。 5) ステンレスバネ材(バネフレーム)は、折り畳んだ状態から開く際に勢いよく復元しますので、周りに小さなお子様や人がいないか、物が無いかをよく確認し、ご自身の体に当たらないように開封してください。 6) 交換用バネフレーム(単体別売り)をお買い上げの際も、開封時には十分にご注意ください。 7) バネフレームにはゴムチューブを圧着してあります。ゴムチューブに亀裂などが見られましたら、新しい物と交換してください。 8) バネフレームに著しい変形、亀裂が生じた際には速やかに使用を中止し、新しい物と交換してください。ただし、発送時の「折り癖」は正常な状態となります。 9) ステンレスバネフレームをグリップから着脱する際には、周りにお子様や人がいないこと、物が無いこと十分に確認し、ご自身の体に当たらないように作業してください。 10) シルバーバックなど、ステンレスグリップの穴には指などを入れないでください。 11) シリコンラバーネットは直射日光を避け、本体共に小さなお子様の手の届かない場所にて保管してください。 12) 金属グリップ、木製グリップ問わず、破損や変形があった場合には速やかに使用を中止してください。 13) シリコンラバーネットの着色は、気温や湿度で色に違いが生じます。その為、写真の色と現品の色に違いが出る場合がありますが、これを理由とした返品交換は受け付けておりません。 14) 本製品で使用しているシリコンラバーネットを処分する際には、燃えるごみとして処分してください。(海洋ブラスチックごみなどの問題で、本製品のシリコンラバーネットはSDGsの観点から、プラスチック製ではありません) 15) Vintage customには、一部製品にステンレスの上に特殊な黒色表面処理を施してある製品があります。それらの製品には粗サンダーでダメージをつけてあります。木製製品においても、あえて古木を使っている物が多く、「入り皮、節、小さな亀裂」のある物をそのまま使用したり、必要に応じてウレタン、レジンなどで補修して製品にしている物があります。古物、天然素材のそのままの風合いをお楽しみください。 16) ANDAWOODをはじめ、一部製品には木材を使用した製品があります。ほとんどの製品をオイルにより仕上げております。その為、定期メンテナンスを行うようにしてください。目安としては年に4~5回ほど、木用オイルを使用して表面を磨いてください。 「ウレタン仕上げ」と表記されている製品については、オイルメンテナンスは不要です。注意点として、塗膜が傷んでしまいますので、シンナーを含む薬品で拭くことはお止め下さい。 17) オイル仕上げ、ウレタン仕上げ、どちらの製品も急激な温度変化に弱いため、激しい温度変化の環境下での保管はお止め下さい。木材の割れや変形の原因となります。(冷暖房器具の近く、直射日光のあたる場所、日光などによる温度変化の激しい車内など) 18) 木製製品は木種により異なりますが、エイジング現象という経年劣化による色の変化が起こります。この変化も是非お楽しみください。 19) 木材は生きています。木の種類、使用頻度、保管環境で異なりますが、最後には必ず朽ちていきます。上記のメンテナンスや使用上の注意などを踏まえた上で、「貴方だけの一本」を育ててお楽しみください。 20) 金属部分を木部に止めているネジは外さないでください。少量の接着剤で止めていますので、外した場合、着脱作業の後に穴に水が入る恐れがあります。 21) 本製品の折り畳み方は、当サイト上の動画にて説明してありますので、必ずご確認ください。 22) 本製品の細部は予告なしに変更する場合があります。
ANDAWOOD/Lタモ(阿弥杢)
¥50,000
SOLD OUT
取り扱い説明書(注意事項) 1) 鐡市フォールディングネットシリーズは、釣り場で魚をすくう為の漁具です。その他の目的での使用はお止め下さい。 2) 本製品はステンレス材、ステンレスバネ材、ステンレスビス、シリコンラバー、クレモナ網、ゴムチューブ、木材などの部品で構成されています。 3) シルバーバック、ANDAWOODなどのフォールディングネットは、折り畳んだ状態での発送となります。本製品が届きましたら、開封の際にはバネの復元に十分ご注意ください。 4) バネフレームは折り曲げた際の「折り癖」が付いています。横から見るとS字形状になっているのは正常な状態です。 5) ステンレスバネ材(バネフレーム)は、折り畳んだ状態から開く際に勢いよく復元しますので、周りに小さなお子様や人がいないか、物が無いかをよく確認し、ご自身の体に当たらないように開封してください。 6) 交換用バネフレーム(単体別売り)をお買い上げの際も、開封時には十分にご注意ください。 7) バネフレームにはゴムチューブを圧着してあります。ゴムチューブに亀裂などが見られましたら、新しい物と交換してください。 8) バネフレームに著しい変形、亀裂が生じた際には速やかに使用を中止し、新しい物と交換してください。ただし、発送時の「折り癖」は正常な状態となります。 9) ステンレスバネフレームをグリップから着脱する際には、周りにお子様や人がいないこと、物が無いこと十分に確認し、ご自身の体に当たらないように作業してください。 10) シルバーバックなど、ステンレスグリップの穴には指などを入れないでください。 11) シリコンラバーネットは直射日光を避け、本体共に小さなお子様の手の届かない場所にて保管してください。 12) 金属グリップ、木製グリップ問わず、破損や変形があった場合には速やかに使用を中止してください。 13) シリコンラバーネットの着色は、気温や湿度で色に違いが生じます。その為、写真の色と現品の色に違いが出る場合がありますが、これを理由とした返品交換は受け付けておりません。 14) 本製品で使用しているシリコンラバーネットを処分する際には、燃えるごみとして処分してください。(海洋ブラスチックごみなどの問題で、本製品のシリコンラバーネットはSDGsの観点から、プラスチック製ではありません) 15) Vintage customには、一部製品にステンレスの上に特殊な黒色表面処理を施してある製品があります。それらの製品には粗サンダーでダメージをつけてあります。木製製品においても、あえて古木を使っている物が多く、「入り皮、節、小さな亀裂」のある物をそのまま使用したり、必要に応じてウレタン、レジンなどで補修して製品にしている物があります。古物、天然素材のそのままの風合いをお楽しみください。 16) ANDAWOODをはじめ、一部製品には木材を使用した製品があります。ほとんどの製品をオイルにより仕上げております。その為、定期メンテナンスを行うようにしてください。目安としては年に4~5回ほど、木用オイルを使用して表面を磨いてください。 「ウレタン仕上げ」と表記されている製品については、オイルメンテナンスは不要です。注意点として、塗膜が傷んでしまいますので、シンナーを含む薬品で拭くことはお止め下さい。 17) オイル仕上げ、ウレタン仕上げ、どちらの製品も急激な温度変化に弱いため、激しい温度変化の環境下での保管はお止め下さい。木材の割れや変形の原因となります。(冷暖房器具の近く、直射日光のあたる場所、日光などによる温度変化の激しい車内など) 18) 木製製品は木種により異なりますが、エイジング現象という経年劣化による色の変化が起こります。この変化も是非お楽しみください。 19) 木材は生きています。木の種類、使用頻度、保管環境で異なりますが、最後には必ず朽ちていきます。上記のメンテナンスや使用上の注意などを踏まえた上で、「貴方だけの一本」を育ててお楽しみください。 20) 金属部分を木部に止めているネジは外さないでください。少量の接着剤で止めていますので、外した場合、着脱作業の後に穴に水が入る恐れがあります。 21) 本製品の折り畳み方は、当サイト上の動画にて説明してありますので、必ずご確認ください。 22) 本製品の細部は予告なしに変更する場合があります。
SILVER BACK/L compact
¥45,000
SOLD OUT
取り扱い説明書(注意事項) 1) 鐡市フォールディングネットシリーズは、釣り場で魚をすくう為の漁具です。その他の目的での使用はお止め下さい。 2) 本製品はステンレス材、ステンレスバネ材、ステンレスビス、シリコンラバー、クレモナ網、ゴムチューブ、木材などの部品で構成されています。 3) シルバーバック、ANDAWOODなどのフォールディングネットは、折り畳んだ状態での発送となります。本製品が届きましたら、開封の際にはバネの復元に十分ご注意ください。 4) バネフレームは折り曲げた際の「折り癖」が付いています。横から見るとS字形状になっているのは正常な状態です。 5) ステンレスバネ材(バネフレーム)は、折り畳んだ状態から開く際に勢いよく復元しますので、周りに小さなお子様や人がいないか、物が無いかをよく確認し、ご自身の体に当たらないように開封してください。 6) 交換用バネフレーム(単体別売り)をお買い上げの際も、開封時には十分にご注意ください。 7) バネフレームにはゴムチューブを圧着してあります。ゴムチューブに亀裂などが見られましたら、新しい物と交換してください。 8) バネフレームに著しい変形、亀裂が生じた際には速やかに使用を中止し、新しい物と交換してください。ただし、発送時の「折り癖」は正常な状態となります。 9) ステンレスバネフレームをグリップから着脱する際には、周りにお子様や人がいないこと、物が無いこと十分に確認し、ご自身の体に当たらないように作業してください。 10) シルバーバックなど、ステンレスグリップの穴には指などを入れないでください。 11) シリコンラバーネットは直射日光を避け、本体共に小さなお子様の手の届かない場所にて保管してください。 12) 金属グリップ、木製グリップ問わず、破損や変形があった場合には速やかに使用を中止してください。 13) シリコンラバーネットの着色は、気温や湿度で色に違いが生じます。その為、写真の色と現品の色に違いが出る場合がありますが、これを理由とした返品交換は受け付けておりません。 14) 本製品で使用しているシリコンラバーネットを処分する際には、燃えるごみとして処分してください。(海洋ブラスチックごみなどの問題で、本製品のシリコンラバーネットはSDGsの観点から、プラスチック製ではありません) 15) Vintage customには、一部製品にステンレスの上に特殊な黒色表面処理を施してある製品があります。それらの製品には粗サンダーでダメージをつけてあります。木製製品においても、あえて古木を使っている物が多く、「入り皮、節、小さな亀裂」のある物をそのまま使用したり、必要に応じてウレタン、レジンなどで補修して製品にしている物があります。古物、天然素材のそのままの風合いをお楽しみください。 16) ANDAWOODをはじめ、一部製品には木材を使用した製品があります。ほとんどの製品をオイルにより仕上げております。その為、定期メンテナンスを行うようにしてください。目安としては年に4~5回ほど、木用オイルを使用して表面を磨いてください。 「ウレタン仕上げ」と表記されている製品については、オイルメンテナンスは不要です。注意点として、塗膜が傷んでしまいますので、シンナーを含む薬品で拭くことはお止め下さい。 17) オイル仕上げ、ウレタン仕上げ、どちらの製品も急激な温度変化に弱いため、激しい温度変化の環境下での保管はお止め下さい。木材の割れや変形の原因となります。(冷暖房器具の近く、直射日光のあたる場所、日光などによる温度変化の激しい車内など) 18) 木製製品は木種により異なりますが、エイジング現象という経年劣化による色の変化が起こります。この変化も是非お楽しみください。 19) 木材は生きています。木の種類、使用頻度、保管環境で異なりますが、最後には必ず朽ちていきます。上記のメンテナンスや使用上の注意などを踏まえた上で、「貴方だけの一本」を育ててお楽しみください。 20) 金属部分を木部に止めているネジは外さないでください。少量の接着剤で止めていますので、外した場合、着脱作業の後に穴に水が入る恐れがあります。 21) 本製品の折り畳み方は、当サイト上の動画にて説明してありますので、必ずご確認ください。 22) 本製品の細部は予告なしに変更する場合があります。
SILVER BACK HOLSTER(Lサイズ)①
¥30,000
SOLD OUT
革製品の取り扱い説明書(注意事項) 1) 革製品は自然素材で、色合い、シワ、硬さなどは個々に差がある製品であり、経年劣化、変化などにも差が生じる製品であることをご理解ください 2) 革製品は食べ物ではありませんので、口には入れないでください 3) お子様の手の届かないところで保管してください 4) 水にぬれた場合は、乾いた布でふき直射日光を避けて乾かしてください 5) 色落ちや、他の物などに色が移る可能性があります 6) 一部革製品には乳液系のオイルを使用しており、白っぽく変色することがありますが、品質には問題ありません。気になる場合は濡れた布などでふき取ってください。 7) 『シルバーバックホルスター』は社外のクラフトで製造された製品ですが、鐵市から販売している製品は(発売状況、アフターサービス等)クラフトではなく、鐵市までお問合わせください。 8) 一部ホルスター製品には『アルミ』などの金属を使用しております。廃棄の際は革の根元から切りはなし分別してください。 9) 『13LABEL』製品の革と金属を接合しているネジは、少量の接着剤で止めているため外せません。 10) 革製品は時間の経過や紫外線の影響などで、繊維の中の油分が抜けていき劣化に繋がります。目安として年に3~5回ほど無色のレザーオイル等を塗って軽く拭き上げてメンテナンスすると寿命が延びます。
SILVER BACK HOLSTER(Lサイズ)②
¥30,000
SOLD OUT
革製品の取り扱い説明書(注意事項) 1) 革製品は自然素材で、色合い、シワ、硬さなどは個々に差がある製品であり、経年劣化、変化などにも差が生じる製品であることをご理解ください 2) 革製品は食べ物ではありませんので、口には入れないでください 3) お子様の手の届かないところで保管してください 4) 水にぬれた場合は、乾いた布でふき直射日光を避けて乾かしてください 5) 色落ちや、他の物などに色が移る可能性があります 6) 一部革製品には乳液系のオイルを使用しており、白っぽく変色することがありますが、品質には問題ありません。気になる場合は濡れた布などでふき取ってください。 7) 『シルバーバックホルスター』は社外のクラフトで製造された製品ですが、鐵市から販売している製品は(発売状況、アフターサービス等)クラフトではなく、鐵市までお問合わせください。 8) 一部ホルスター製品には『アルミ』などの金属を使用しております。廃棄の際は革の根元から切りはなし分別してください。 9) 『13LABEL』製品の革と金属を接合しているネジは、少量の接着剤で止めているため外せません。 10) 革製品は時間の経過や紫外線の影響などで、繊維の中の油分が抜けていき劣化に繋がります。目安として年に3~5回ほど無色のレザーオイル等を塗って軽く拭き上げてメンテナンスすると寿命が延びます。
13LABEL HOLSTER(Lサイズ) ブラックマスク
¥27,000
SOLD OUT
革製品の取り扱い説明書(注意事項) 1) 革製品は自然素材で、色合い、シワ、硬さなどは個々に差がある製品であり、経年劣化、変化などにも差が生じる製品であることをご理解ください 2) 革製品は食べ物ではありませんので、口には入れないでください 3) お子様の手の届かないところで保管してください 4) 水にぬれた場合は、乾いた布でふき直射日光を避けて乾かしてください 5) 色落ちや、他の物などに色が移る可能性があります 6) 一部革製品には乳液系のオイルを使用しており、白っぽく変色することがありますが、品質には問題ありません。気になる場合は濡れた布などでふき取ってください。 7) 『シルバーバックホルスター』は社外のクラフトで製造された製品ですが、鐵市から販売している製品は(発売状況、アフターサービス等)クラフトではなく、鐵市までお問合わせください。 8) 一部ホルスター製品には『アルミ』などの金属を使用しております。廃棄の際は革の根元から切りはなし分別してください。 9) 『13LABEL』製品の革と金属を接合しているネジは、少量の接着剤で止めているため外せません。 10) 革製品は時間の経過や紫外線の影響などで、繊維の中の油分が抜けていき劣化に繋がります。目安として年に3~5回ほど無色のレザーオイル等を塗って軽く拭き上げてメンテナンスすると寿命が延びます。